帰宅すると封書が届いておりました。
差出人は「仙臺伝統裸参り保存会」 1月の裸参りの写真とCDが数か月ぶりに届きました。 CDを再生すると、写真が数百枚。その一部を紹介さいます。 まずは恒例の禊ぎ(みそぎ)裸で氷水をかぶります。 ![]() 躰を拭いて祭支度。この辺から緊張してきます。 ![]() ![]() いよいよ出発 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真を見返してみると、緊張感と寒さがよみがえります(笑) ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2016-05-31 22:35
| 祭り
以前前を通りかかって、気になっていたお店
利府街道からちょっぴり奥に入ったところにあるお店「らーめん三福」 昼時お邪魔しましたが駐車場がいっぱい。 諦めかけたところ、丁度1台駐車場から出てくれました。 入店すると決して広くないお店ですが店内がとても明るく好印象。 お奨めの「味玉らーめん(塩)」と鶏塩めしミニを注文。(券売機でないところがまた良い) ほどなく着丼 ![]() バランスがとても良い。鶏塩めしもらーめんに良く合ってとても美味しくいただきました。 次回は一番人気の「えびワンタン麺」を試してみたい! ▲
by yjj7top
| 2016-05-30 23:00
| ラーメン
本日は晴天なり
梅雨入り前の良い季節。 「迫る~~ショカー(初夏)♪」(仮面ライダー主題歌風に・・・) 自転車のハイシーズンに突入ですね? 岩出山方面走ってきました。 中新田を経由して、岩出山町。震災で倒壊して、先月再生されたばかりの有備館 今は入場無料ということで、見学してきました。 ![]() ![]() 完全に倒壊してしまったのに5年かけて見事に再現されてます。内部をよく見ると、新しい柱と古い柱が混在してます。できるだけオリジナルの建材を使う努力したのでしょう。 有備館からあ・ら・伊達な道の駅なで足を延ばしてROYSEのソフトクリームをいただきました。 ![]() ![]() 帰りは古川を経由してR4を南下して帰宅したのですが・・・、 到着してみたらサイコンの距離計が98.2km・・・・ 気持ち悪いので町内回って100kmにしましたヽ(^。^)ノ ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2016-05-28 23:14
| RFX8
急な弘前に日帰り出張
弘前と言えば大好きな津軽激ニボ系の人気店たかはし中華そば店急な出張と言っても外せません。 昼前、行列のできる直前に入店。注文は中華そば(大盛り) ![]() やっぱ、濃い煮干しがガツンと来て、激ニボ旨いッス! さて、新青森駅ですが、駅構内のゴミ箱はご覧のとおり使えません。 G7のせいなのですがここまで影響が。。。、伊勢と青森ってどんたけ離れてんの? ![]() ▲
by yjj7top
| 2016-05-26 23:13
| 出張
![]() 今まで法被はお祭りが終わると自分で手洗いしてました。 大きなたらいに水をはり、優しく手で押し洗い。 搾ると縮みの原因になるので、絞らずに物干し竿に袖を広げてバーンと干す。 そうすると水を含んだ法被の自重でしわなしで仕上がるのだ。 でも、たまにはプロの手で仕上げてもらおうと、家にある法被を全てクリーニングに出した。 Oh囃子来’sおかわり、伊達木遣り会、楽鼓、仙臺すずめ踊り連盟 いつのまにこんなに法被が貯まったのだろう・・・・? ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2016-05-24 21:51
| 祭り
今日は会社の創立記念日
んで天気が良い! ロング走ろうと思ったのですが、青葉まつりの疲れがまだ取れないのです。 んで、蕎麦を目当てに薬萊山まで走ることにしました。 風もなく、予定通り11時(目当てのお蕎麦屋さんの開店時間)に薬萊山とうちゃこ ![]() お目当てのお蕎麦屋さん「宗右衛門」 ![]() 今日はオイラが口開けの客のようです。 お目当ての季節限定寒ざらしそばは今日は蕎麦が入荷しなかったとのことで、いつもの水そば(大盛り)を注文。 ![]() この蕎麦とこの水じゃないとダメ。最高に旨いっす! 大盛りは腹にこたえたかな?帰りの走りは結構お腹がきつかったっす(笑) ▲
by yjj7top
| 2016-05-20 18:51
| RFX8
盛岡出張
今日のランチは福田パン 昼時、福田パンに行ってみたら店内凄い行列 ![]() 今回はキーマカレー+たまごとパイナップルマンゴージャムの二品 ![]() ![]() どちらもおいしゅうございましたww さすがに2個食べるとお腹いっぱい^^; ▲
by yjj7top
| 2016-05-18 22:44
| うめえもん
さて、15日(日)は居よ伊都本祭り。時代絵巻パレード。
我々Oh囃子来’sおかわりは今年も阿部蒲鉾店さんの「大鯛山鉾」と一緒に運行です。 一番町は時代絵巻パレード出発地点までのプレパレード ![]() 山鉾出発前に恒例の山鉾前での演舞。 今年は停止演舞の攻勢が変わりましたので、停止演舞の予行練習も行いました。 ![]() いよいよ青葉通りから山鉾運行開始。 ![]() サービスショット(楽しそうでしょ?) ![]() メインの二番町通りでの運行 ![]() ![]() ![]() ![]() パレード最後は定禅寺通り ![]() 山鉾運行の後は、伊達木遣り会に合流して、手打ち式での木遣り披露。 ![]() この後、定禅寺通りですずめ踊り最後の総踊りで今年の青葉まつりは幕を閉じました。 一緒に踊ってくれOh囃子来’sおかわりのみんな 今年もありがとう! ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2016-05-17 22:19
| 雀踊り
さて、今年も我々すずめ踊り愛好家の最大のお祭り「仙台青葉まつり」がやってきました。
14日宵祭り Oh囃子来’sおかわりの最初のステージは仙台メディアテーク。 ここで舞台踊りの本番練習 ![]() ![]() ![]() これからが香盤表に乗ってる本番。 仙台駅前パルコ前の特設ステージ。 ![]() 続きまして一番町流し ![]() OH囃子隊も絶好調! ![]() 出口渋滞で踊りっぱなし。ちょいと疲れてきました。 ![]() そして定禅寺通り流し。ここは審査です・・・ ![]() ![]() 最後市民広場ステージででしたが写真ありません。。 復興山鉾(ここで木遣りを歌いました)⇒総踊りと続きました。 21時からは市内のホテルで県外の参加者との交流レセプションに参加。 ここでもオープニングに木遣り。 そして総踊り。 ![]() 夜遅くまでお祭りを楽しみました。 本祭りに続く ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2016-05-16 22:56
| 雀踊り
伊達木遣り会がTV出演しました。
東北放送今日の夕方のニュース番組「Nスタ」 明日からの仙台青葉まつり関連で、山鉾の前で木遣りを歌う生中継デス。 リハーサル ![]() 本番。仙台木遣りの説明を交えて「仙台木遣り」の披露。 ![]() ![]() 約5分間の生中家を終えて、熊谷アナと記念撮影 ![]() さて、明日は青葉まつり本番 頑張るぞ! ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2016-05-13 22:42
| 祭り
|
フォロー中のブログ
0.7馬力 180°陽あたり良好っ♪ 仙台・幸町からふたたび写真日記 輪の向くままに・・・ ぷらぷら堂 A-hon風流記 KAZUYA STYLE air flow 仙台市民より愛を込めて 気分は、四十路ミセスの自... ペンギンの足跡Ⅱ 自転車とデジタルな日々 納豆と自転車 お達者スキー倶楽部 週末は瀬音を聞きながら うーやん★自転車日記 青葉A-1カヌークラブ Life On Wheels Six O'Clock 我が家style 自転車通勤でストップ・ザ... やまみちをはしる(あくま... なるへそ tac-phen(タクフ... くにすら日記 OH囃子隊ブログ one thousand... リンク
カテゴリ
全体 自転車 太鼓 自転車通勤 祭り 蕎麦 グッツ ラーメン 季節 雀踊り 出張 東京生活 カヌー スノーボード 昼めし 清流 東日本大震災 RFX8 禁煙 オヤジ日記 おやじの単身赴任 うめえもん 怪我 ポタリング MTB SSC みちのくYOSAKOIまつり 駅弁 インドア 自転車のある風景 仙台の風景 未分類 ライフログ
以前の記事
2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||