オイラとしては初体験の大江戸活粋パレード、雨に祟られること無く無事終了しました(^O^)
さすが花の大東京、お祭りも派手ですねー! 総勢180人のすずめ踊りは圧巻でした(≧∇≦) 楽しい3日間を過ごしました。 一緒に踊った仲間や、道楽親父のわがままを許してくれた家族に感謝ですm(_ _)m ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2010-10-31 16:27
| 雀踊り
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 台風の影響で今日は朝から雨 仕方なく輪行 各駅停車で3時かけて昼頃東京着 ホテルに親方号預けて雨の中人形町ぶらしてきました 昼間から飲んでました(笑) 予報通りだと明日の大江戸活粋パレードは行えそうです ![]() ▲
by yjj7top
| 2010-10-30 19:30
| RFX8
|
Trackback
|
Comments(8)
▲
by yjj7top
| 2010-10-29 20:32
| RFX8
|
Trackback
|
Comments(12)
![]() 明日は天気も回復して今日よりも6~7℃気温が高いらしい、 しかも、北寄りの風でアゲインスト。。 なんとか明日は走れるかな? しかし、明後日は台風のせいでほぼ100%雨、 土曜日は輪行かな? とりあえず、行けるとこまでいくつもりです。無理はしません。 先程連盟からの連絡で、台風の影響が大きくなってきたので明日(29日)の18時過ぎに大江戸活粋パレードの開催の可非を連絡するそうです。 予定通りだとその頃は西那須野の宿の予定。 そのままJRでUターンかな? ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2010-10-28 22:32
| RFX8
|
Trackback
|
Comments(5)
サイクルベースあさひよりちゅうもんしていたぶつが届きました。
![]() トップチューブバッグと輪行用のフレームカバー 以前使用していたトライバッグはRFX8の菱形チューブでは落ち着きが悪くて右に左に倒れて使えないままになっておりました。 あさひのメルマガでずれにくいこのトップチューブバッグを発見して即注文してしまいました^^ 親方号に装着してみると、これがなんと全然ずれない!ベロクロの開閉も使い易そうです。 こいつは良いもの買いました! ![]() ![]() 運賃がもったいないのでついでに輪行するときのフレームの保護用にカバー、なんせデリケートなカーボンフレームなのでして。。。 さあ、準備は整いました! 気になるのは天気 一日何十回も天気予報見てるんですが、一向に良くなる気配は無し、むしろ悪い方に向かってますね(´;ω;`) こいつは途中JRのお世話になる可能性大です。。。。 ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2010-10-27 23:24
| RFX8
|
Trackback
|
Comments(6)
今日のこの寒さはなんだ?
札幌は初雪だって? 今日はまもなくに迫った「いつかは日本橋」ツーリングのシュミレーションのつもりで、予定してた服装で通勤してみました。 朝は「うん、こんなものか?ならいけるな」だったのですが、帰りは「ググッ!さっ、寒い…」 朝は14~15℃、帰りは8℃以下だったようです。 予報によると明日が寒さのピークで、ツーリング当日は13~18℃の予報なので朝の気温が目安になるのかと思いますが、降水確率は40%~60% おまけに、台風14号とやらが迫ってきてなんともたまらん天気のようです。 いやはやどうなることやら、いざというときは東北本線に輪行で飛び乗りますマスがね。。。 ![]() ![]() ▲
by yjj7top
| 2010-10-26 21:41
| RFX8
|
Trackback
|
Comments(0)
仙台駅東口の宮城野通りには実験的モデル路線として今年自転車道ができました。
![]() お金も掛けてるようだし、歩道とも車道とも分けてあって一見立派な自転車道なのですが、走ってみると狭いうえに曲がりくねっていて、しかも対面通行。おまけに並木や標識等が出っ張って、実際に自転車で走ってみると走りずらくてしょうがない。特にスポーツ自転車にとってはかなりストレス。。。 お隣の歩道がバカに広いのでこの狭さはなおさら腹が立つ! 数カ月前の自転車月刊誌でも紹介されていて、その記事では決こう辛口の評価だったと記憶してます。 専用の自転車道がある場合はそこを通行しなければならない規則ですが、オイラはできるだけこの通りを通らないか、やむおえず通過する場合は申し訳ありませんが車道を走らせていただいております。(よい子は真似しないように。法律違反です!) 今近くの市営地下駐輪場の入り口にこの通りに関するアンケート回収箱なるものが出現しております。 実験的モデル路線というコンセプトなので、造った後に利用者の意見を聞くという順序は大変宜しい。 しかし、せっかく意見を聞こうとしてるのに無関心だったり、「歩行者が居なくて気持ちいい♪」的な意見ばかりだとお役所のオンチャン達はこれが良いんだと思っちゃたりするのではないでしょうか? 専用のアンケート用紙が存在するのか?いつまで回収箱があるのか定かではありませんが、自転車行政に意見を言う機会って少ないので、この際自分の意見をぶつけましょう! 不詳オイラも少々意見を投票させていただきました 本当は疋田智著の「自転車安全鉄則」を一冊放り込んでやりたいものなのですが。。。 ![]() ![]() ▲
by yjj7top
| 2010-10-25 23:04
| 自転車
|
Trackback
|
Comments(10)
「いつかは日本橋」ツーリングは今週の金曜日出発。
今日はツーリング前の最後の休日なので、親方号の最後の整備と荷物の積み込みをしました。 ![]() この状態に16Lのディバッグ背負って走ることにしました。 ハンドル周りは、ライト、GPS、サイコンで少々ゴチャゴチャしております (サイコンはGPSの故障やバッテリー切れの為のバックアップ) ![]() GPSには一日目の宿、GOOLの日本橋、そして二日目の宿までインプット完了 さて、あとは出発を待つだけ。 天気と気温が気になります。。。。 ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2010-10-24 17:17
| RFX8
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 町内会の親睦会で楽鼓が太鼓を披露しました 先週に引続き2週連続。児童館まつりを含めると今月は3回も地区の催しに招待され、楽鼓も町内ローカルで認知されつつあるようです。 まだまだ下手くそで申し訳ありませんが、ご要望があればいつでもどこでも叩きます^^v ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2010-10-24 16:59
| 太鼓
|
Trackback
|
Comments(0)
今日は来週のツーリングの準備
週間天気予報によると29~30日は降水確率40%~50%であまりよろしくいない 雨の予想だと、着替えやら雨具やら(気温も低くなるだろうし)で装備は激増してしまいます(+_+) 最低限の荷物だけでもディバッグは一杯 ホテルに送るお祭り用の着替えや帰りの新幹線に乗る為の着替え(祭り衣装や自転車ウエアじゃ新幹線に乗れないし…)でキャスターバッグもパンパンです(-_-;) ![]() 雨の予想だとレインウエアは必須なのですが、ウエアの上半身は今年新潮しましたが、下半身は安い合羽しか持ってなかったのでこの際用意いとこうかと、近所のmont-bellに行ってみましたが在庫が無く入荷待ちとのこと、ふと見るとレインシューズカバーは現物を見ると以外にコンパクト、しかも最近の月刊誌の記事によるとmont-bellのレインシューズカバーはすこぶる評判が宜しい。 んで、下半身は安物合羽で我慢することにして、レインシューズカバー衝動買いしてしまいました(*´д`*) ![]() 雨ニモマケズ、走ります! 来週の今頃は日本橋のホテルで旨いビールを飲んでたいなぁ^^ ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2010-10-23 19:30
| RFX8
|
Trackback
|
Comments(2)
|
最新のコメント
フォロー中のブログ
0.7馬力 180°陽あたり良好っ♪ 仙台・幸町から写真日記 輪の向くままに・・・ ぷらぷら堂 A-hon風流記 KAZUYA STYLE air flow 仙台市民より愛を込めて 気分は、四十路ミセスの自... ペンギンの足跡Ⅱ 自転車とデジタルな日々 納豆と自転車 お達者スキー倶楽部 週末は瀬音を聞きながら うーやん★自転車日記 青葉A-1カヌークラブ Life On Wheels Six O'Clock 我が家style 自転車通勤でストップ・ザ... やまみちをはしる(あくま... なるへそ tac-phen(タクフ... くにすら日記 OH囃子隊ブログ one thousand... リンク
カテゴリ
全体 自転車 太鼓 自転車通勤 祭り 蕎麦 グッツ ラーメン 季節 雀踊り 出張 東京生活 カヌー スノーボード 昼めし 清流 東日本大震災 RFX8 禁煙 オヤジ日記 おやじの単身赴任 うめえもん 怪我 ポタリング MTB SSC みちのくYOSAKOIまつり 駅弁 インドア 自転車のある風景 仙台の風景 未分類 ライフログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||