![]() ご存知のようにオイラは出張や飲み会にけっこう邪魔されながらも5年間チャリ通実行しております。 車道走行の意地を通して、かたくなに歩道走行を拒んでの、半ば意地っ張りの車道チャリオヤジを続けております。 車道走行(交通規則ではこれが原則)をしていると、通勤路にもやはり危険ポイントが何箇所か点在しております。オイラの通勤路の(あくまでも自転車にとっての)デンジャラスポイントを紹介します。 まず家を出て国道4号線を南下してすぐ、東北自動車道泉I.C入口(↑写真)。 R4本線は右2車線で、一番左側がI.Cに入る為の誘導路。 誘導路の幅が狭い(普通車がやっと)ので、直進のオイラ(自転車)はゼブララインの右側を走行する必要があります。 I.Cに入る車は「邪魔だなぁ!」 R4本線の車は「何でこっち来るんだヨ!」 自転車上のオイラは心落ち着かせて、周りの車に注意を注ぎながら、ある程度の速度を維持して、 「オレは車両だ!」 と信念を曲げずに通過します。 ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2009-03-10 21:49
| 自転車通勤
![]() K2号、先日購入した夏用スリックタイヤに履き替えました。 長男と仙台空港に行く用事があったので、K2号を車に積んで帰りは家まで約30Km、K2号でポタポタ帰ってきました。 やはりブロックタイヤに比べると遥かに漕ぎが軽く快適です。 明日からの通勤もまた楽しくなりそうです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2009-03-08 19:28
| 自転車通勤
やっとOH囃子来'sおかわりの今年の新曲が出来上がりました。
作曲の先生も今年は難産だったとか聞いてます。ありがとうございました。 オイラ待ちかねてジャケットだけ先に造ってました(笑)。 OH囃子隊の練習もこれから本番です! (早く楽譜くれー!) ![]() ▲
by yjj7top
| 2009-03-07 22:34
| 雀踊り
![]() 昨日のK2号の朝のトラブルはVブレーキの調整ビス↑ 朝ブレーキ調整しようとビスを回したドライバーが大型のドライバーだった為に力の加減を誤りネジ山を舐めてしまってこのビスが取れてしまったのです。 仕事(出張)が早目に終わったので(会社にも戻らず)店長にヘルプ! さすが店長、何とかビスを入れてくれました。でも、「反対側で調整するように」・・・。 ありがとうございました。。 今度失敗したら新しいブレーキ買います! せっかくなので、夏タイヤ(スリック)買いました。 昨夜からの関東にも降った雪が今度こそ最後の春雪だと思います。 TIOGAのCity Slicker 26×1.95です。1.5にしようかと思ったんですが、細身のクロモリフレームに太目のタイヤが何となくカッコイイかなと? K2号は荒天用の機体だし、早い機体に乗りたい時は天気が良ければTCR号もあるし、とりあえず、来週あたりから夏タイヤに変えます。。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2009-03-04 21:29
| 自転車通勤
今朝K2号のブレーキがトラブリました。
すぐには走行できそうも無いので、急遽ピンチヒッターに久々(今年初)巨人号の出番となりました。 元々通勤用機体。昨年まで荒天時や冬の主力機体だったのに、K2号がデビューしてからは用途がカブルので裏庭でじっと我慢していました。(ゴメンナー!) タイヤに空気を入れて、チェーンに油を差しただけで出発。 それなのにちゃんと走ります。「オイラまだまだ走れるぞー!」とアピールしているような気がします。 ハンドルは近く、アップライト、ポジションはすんごくコンフォートで、おまけにタイヤの違いでK2号に比べて漕ぎが軽い(重量は重いはずなのに)。 暫らく庭にほっておいたのになかなか良いヤツです。。。 明日は北秋田まで直行直帰の日帰り出張なので営業車で帰宅。 巨人号は会社で二泊です。 ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2009-03-03 21:41
| 自転車通勤
![]() 楽鼓で、小学校高学年用に注文した桶胴太鼓の胴が出来上がってきました。 知り合いの家具職人さんに頼んで桐を樽造りで組んでもらった一尺二寸の胴です。 これに打面の革を組み合わせて紐で縛れば出来上がりの予定です。 青葉まつりで、チビッコ隊に持たせる予定です。 ▲
by yjj7top
| 2009-03-02 21:36
| 太鼓
午前中は楽鼓(和太鼓)の練習。夕方からはOH囃子隊(すずめ踊りお囃子)と、今日は和楽器練習のダブルヘッター。
昨日の診察で先生より「そろそろ少しづつ膝に負荷をかけても良いです」との許可。 そして穏やかな天気。 午後の僅かな時間で久しぶりに粉号を持ち出してショート山サイに行って来ました。 久しぶりの山サイ!久しぶりの山チャリ!ワーイ!! ![]() 余り時間が無いので近場。県民の森近くの林道に入っていきました。 フカフカの枯葉の下はけっこうぬかるんでます。 ![]() 里山といえど初めて入る山、とりあえず行けるトコまでシングルトラックを漕いだり押したり・・・ ![]() さまようこと40分。とうとう行き止まり。深い泥んこで転んだりして泥だらけ ![]() 今日の山サイのもう一つの目的。SSC(仙台シングルバーナークラブ)の活動として、枯葉の少ない処を選んでお茶を沸かしました。 今日はチャイです。コーヒー好きなんですが、寒い時は紅茶系の方が温まる気がします。 しかし、この一杯のお茶を沸かす為にちょいとした裏話が・・・、その話は機会があれば後日・・・。 ![]() ほぼ予定通りの時間(忙しい中)に帰宅できたのですが、予想以上の粉号の汚れ(泥だらけ)により、洗車と注油に時間が取られすぎて夕方のOH囃子隊の練習には遅刻ギリギリでした・・・(汗) 室内保管車両はこんなとき辛いっすね? ![]() にほんブログ村 ▲
by yjj7top
| 2009-03-01 23:35
| 自転車
|
フォロー中のブログ
0.7馬力 180°陽あたり良好っ♪ 仙台・幸町からふたたび写真日記 輪の向くままに・・・ ぷらぷら堂 A-hon風流記 KAZUYA STYLE air flow 仙台市民より愛を込めて 気分は、四十路ミセスの自... ペンギンの足跡Ⅱ 自転車とデジタルな日々 納豆と自転車 お達者スキー倶楽部 週末は瀬音を聞きながら うーやん★自転車日記 青葉A-1カヌークラブ Life On Wheels Six O'Clock 我が家style 自転車通勤でストップ・ザ... やまみちをはしる(あくま... なるへそ tac-phen(タクフ... くにすら日記 OH囃子隊ブログ one thousand... リンク
カテゴリ
全体 自転車 太鼓 自転車通勤 祭り 蕎麦 グッツ ラーメン 季節 雀踊り 出張 東京生活 カヌー スノーボード 昼めし 清流 東日本大震災 RFX8 禁煙 オヤジ日記 おやじの単身赴任 うめえもん 怪我 ポタリング MTB SSC みちのくYOSAKOIまつり 駅弁 インドア 自転車のある風景 仙台の風景 未分類 ライフログ
以前の記事
2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||