天気予報とは裏腹に朝から雲行きが怪しい天気となり、やや肌寒い。
午前中やぼ用をすませ、午後から待ちに待った7/0の進水式です。
昼過ぎに角五郎川原(澱橋下)に新艇を積んで駆けつけました。
すでに午前中から講習会を行っていた
仙台市カヌー協会の参加者が集まっていました。HPの参加募集人数では10名程度とあったはずなのに20名を超えているではありませんか?
しかし、
うちのクラブではお目にかかれないYLさん(若い女性)が大勢いるぞ!来てよかったーーー!


今から水に入ります↑濡れる前の最後の写真です。

ついに進水!やはりカヤックは水に浮かべてナンボです。

九尾堂さんに撮っていただきました。澱橋の下です。
やっぱこの艇サイコーッ!道具が新しくなるとモチベーションはUP!UP!です
ウエーブに入るのが楽しくてたまりません!

霊屋橋です。この橋下から見るのが一番きれいです。
無事進水式&ダンリバ楽しみましたが、水の少ない処があり、ボトムは傷だらけ・・・。
こんな事で悲しむのは始めだけなんだけど・・・とほほ・・・すでにキズモノです。。。